![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BDL10+5JGSHU+4EMK+5YRHE)
2コートメタリックがゴワゴワ肌になった
![](https://paint-manual.com/wp-content/uploads/2020/05/IMAG1270-1024x768.jpg)
本来メタリック自体に肌はほぼないのですが今回塗装したらメタリックがクリヤの中でジャリジャリ?してるというかゴワゴワしてるというかなんとも言えない肌が出来ました。わかりづらいですが上の画像がその時のものです。
なんかザラザラしてますよね。クリヤの中でメタリックに肌が出来ています。
車種と塗装場所
![](https://paint-manual.com/wp-content/uploads/2020/05/TO_S186_F001_M011_1_L.jpg)
トヨタプロボックスでカラー番号は1E7です。塗装ヵ所は側面でした。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BE1JA+CADNB6+46IW+5Z6WX)
原因
恐らくですがゴワゴワ肌の原因はメタリックの塗り重ねすぎでした。
通常は3~4回で色止めしてスポットライトで透けてないのを確認してからクリヤ仕上げに移行するのですが、太陽光などで透けるのが不安なため5~6回確りとメタリックを塗り重ねたため、メタリックの膜が厚くなり肌が出来たようです。
改善方法
メタリックの塗り重ねを3回~4回に収めるようにして、透けてないか確り確認することにしました。このプロボックスの次の車がメタリックで色番号が1F7だったので透けてないかスポットライトを使いながら3~4回にメタリック塗装をおさめたところゴワゴワ肌にはなりませんでした。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BE1JA+EDZOD6+4IS0+5ZMCH)
コメント